個別指導と少人数指導の選び方

個別指導と少人数指導の使い分け

個別指導と少人数指導には、それぞれのメリットがあり、一人一人の状況に合わせて最適に使い分けていきます。塾長や講師が見極めながら、最適な指導方法を提案し、保護者・生徒と一緒に考えていきます。

例えば、3〜6月は基礎固めの個別指導、7月以降は少人数指導でバリバリ問題練習。などといった使い分けをすることも可能です。どちらかしかない学習塾よりも、保護者・生徒とも納得ができ、効率的な学習を進めていくことができる仕組みです。

月単位で指導形式を変えることができます

入塾時に、月単位で個別指導と少人数指導の計画を立てます。さらに、担当講師や塾長が本人の理解度をみながら、適時変更のご提案を行っていきます。

勉強が進むにつれて状況は刻一刻と変わっていきますので、それに対応をしながらフレキシブルに個別指導と少人数指導を使い分けていくことで、指導の効果を最大化していく仕組みです。

少人数指導と個別指導を使い分けて指導効率を高める

個別指導をご希望される際はご注意ください

まず、個別指導はすべてをその子にカスタマイズできるためメリットが大きい指導方法です。しかし、一方で大きなデメリットがあることをご理解ください。特に高校生では以下の2つのデメリットがあります。

授業の時間数が足りなくなりすべての指導ができなくなる
高校生の学習内容は分量が多いため、学校では週4〜5時間の授業が通常です。塾としてその速度についていくためには、コマ数が多くなってしまいます。

授業の間隔が空くため次の授業までに忘れる確率が高くなる
複数の教科の勉強を行っているため、1週間経つと前回の授業内容が忘れ去られていることが多くあります。そのため、自分で復習をする力に頼る部分が大きくなります。

詳しい個別指導のデメリットはこちらをご覧ください。
そのデメリットを超えて、個別指導のメリットを活かせるパターンをご紹介いたします。

個別指導をお勧めするパターン①
1教科に複数のコマを受講できる場合

希望大学の受験教科が少なかったり、自分で学習が進められる教科が多い場合です。

個別指導では、授業料が高くなってしまいます。限られた予算の中で多くの教科を受講することが難しい方法です。1教科に対して複数のコマを受講できる場合は、個別指導をお勧めします。(1教科=2コマが望ましい)

個別指導をお勧めするパターン②
問題演習を中心に受講したい場合

学校の内容はある程度理解しており、問題演習のサポートとして個別指導を利用したい場合です。

この場合、すべての解説を行う必要がなく、自習の時間帯に復習もできるので、個別指導で行うメリットが大きくなります。

 

高校生の個別指導には注意が必要です

苦手な子ほど少人数指導で回数を増やす

少人数指導は、同じ金額を欠けた場合、個別指導に比べて2倍の授業時間になります。
ある教科が苦手な場合、一人で基礎練習や復習をやることは苦痛を伴いますし、しっかりできているのかも不安になる日々が続きます。そのため、授業回数が増える少人数指導がお勧めです。

桜学ゼミの少人数指導は、レベル分が細分化されているため、その子にあったレベルの授業があります。また、理解度を把握できる人数で授業を行っているため、置いていかれることも極端に少なくなります。

少人数指導の特徴

個別指導の特徴をご紹介します

プレミアム個別指導のご紹介

 

この指導による桜学ゼミの合格実績はこちら